4月7日の記事
2015年04月07日
助産院では
産後ケアー事業をしています
最近 出産での退院が早くなっています
十分なケアーが出来なかった
きついお産でまだ体力に自信がなかったり
出産時の貧血が回復していない方
おっぱいが緊満のままだったりうまく飲ませられなかったり
沐浴ももっと覚えたいかた
お手伝いをしてくれる方がいない
産後つらいことを抱えたままで過ごされている方が、少しの間助産院に入院して体力を回復し、赤ちゃんの扱い方を覚えていただくためにお世話をしています。一番わからないのは赤ちゃんが泣くことですね?そのことにもどう対処していいかをお教えします。
入院日数 2~7日
入院費 ママと赤ちゃん 15000/日
上の子も泊まるとき 17000/日
パパの付添泊は無料
ケアーの内容
おっぱいマッサージ
授乳の仕方姿勢
沐浴指導
退院後の育児指導
ママのエステ、産褥体操
産後のママはとても疲れる上に過敏になっています。不安や体調がよくないとさらに気が立っています。
少しの間助産院でお休みしてみませんか?赤ちゃんが泣くことにもなれいけます。
里帰り出産を受けています
里帰りでは、緊張しながら出産場所選びに悩んでいるのではありませんか
助産院では、お一人お一人を丁寧に受け入れ、しっかりケアーをして、退院後困ることがないようにお教えしています。
母乳育児を最優先に考えていますので,乳房の手当や上手な飲ませ方の指導もします。
お子様連れ入院もできます。
上のお子様も一緒に泊まれます。帰ってきておばあちゃんやおじいちゃんに、なかなかなじめない上のお子さんにお困りのこともありますね?入院中のママもそのことが気になります。一緒に入院しましょう!パパも泊まれます。家族みんなで赤ちゃんを迎えましょう。
産後ケアー事業をしています
最近 出産での退院が早くなっています
十分なケアーが出来なかった
きついお産でまだ体力に自信がなかったり
出産時の貧血が回復していない方
おっぱいが緊満のままだったりうまく飲ませられなかったり
沐浴ももっと覚えたいかた
お手伝いをしてくれる方がいない
産後つらいことを抱えたままで過ごされている方が、少しの間助産院に入院して体力を回復し、赤ちゃんの扱い方を覚えていただくためにお世話をしています。一番わからないのは赤ちゃんが泣くことですね?そのことにもどう対処していいかをお教えします。
入院日数 2~7日
入院費 ママと赤ちゃん 15000/日
上の子も泊まるとき 17000/日
パパの付添泊は無料
ケアーの内容
おっぱいマッサージ
授乳の仕方姿勢
沐浴指導
退院後の育児指導
ママのエステ、産褥体操
産後のママはとても疲れる上に過敏になっています。不安や体調がよくないとさらに気が立っています。
少しの間助産院でお休みしてみませんか?赤ちゃんが泣くことにもなれいけます。
里帰り出産を受けています
里帰りでは、緊張しながら出産場所選びに悩んでいるのではありませんか
助産院では、お一人お一人を丁寧に受け入れ、しっかりケアーをして、退院後困ることがないようにお教えしています。
母乳育児を最優先に考えていますので,乳房の手当や上手な飲ませ方の指導もします。
お子様連れ入院もできます。
上のお子様も一緒に泊まれます。帰ってきておばあちゃんやおじいちゃんに、なかなかなじめない上のお子さんにお困りのこともありますね?入院中のママもそのことが気になります。一緒に入院しましょう!パパも泊まれます。家族みんなで赤ちゃんを迎えましょう。
Posted by わたなべ助産院 at 11:41│Comments(0)