スポンサーサイト
第34回 「どたばたママのふりーまーけっと」
2013年03月28日


お待たせしました!毎年恒例、「どたばたママのふりーまーけっと」。
今回は5月の12日! 場所は前回に引き続き佐伯市総合運動公園、佐伯球場下の大駐車場です。(助産院のすぐ上ですよぉ~~(^0^)/
出店希望の方、4月1日より受付開始です。(フリマ初心者の方も大歓迎!業者の方の参加はお断りしております。)
絵をクリックすると大きくなりますよ。出店希望の方へのチラシとどたばたママの看板です!
Posted by わたなべ助産院 at
14:47
│Comments(1)
お知らせ
お知らせ
2013年03月25日
助産院の屋根をリメークしました。
有床開業から、今年15年目に入ります。一貫して自然分娩を、そして出産前後のケアーに徹して来ました。屋根の緑は周囲の景色に溶け込んで、自然を象徴し、より穏やかさを醸し出します。今までの赤い屋根もメルヘンチックでとても良かったのですが、すぐに汚れがついていました。
今度は周りの緑に囲まれて助産院が 判りにくいかもしれませんが、中身はこれまでどうり家庭的で温かい雰囲気に替わりはありません。
自然のお産と母乳育児を望まれる方をお待ちしています。
有床開業から、今年15年目に入ります。一貫して自然分娩を、そして出産前後のケアーに徹して来ました。屋根の緑は周囲の景色に溶け込んで、自然を象徴し、より穏やかさを醸し出します。今までの赤い屋根もメルヘンチックでとても良かったのですが、すぐに汚れがついていました。
今度は周りの緑に囲まれて助産院が 判りにくいかもしれませんが、中身はこれまでどうり家庭的で温かい雰囲気に替わりはありません。
自然のお産と母乳育児を望まれる方をお待ちしています。
Posted by わたなべ助産院 at
15:57
│Comments(0)
助産院でお産をしてみませんか
2013年03月06日
お産場所の選択に当助産院もお考え下さい
当院では助産師が妊娠診断、妊婦健診、を行います。ご家族と共にゆっくりお話しが出来、妊娠中の指導にも力を入れています。
お産は女性の最高の感激と喜びの時です。その時まで、良いマタニティーライフを過ごすように、お産のための体作りに取り組みます。
また乳房のお手入れも妊娠中からしておかないと、お産のあとからでは間に合いません。お産の前そしてあとのケアーはしっかりとして、退院後困らないようにするのが助産院の努めです.
助産院では嘱託医師がいます。検査や健診でお一人に3回(妊娠、初期中期、後期)は医師の診察で、正常を確かめて頂きます。
費用は前回にご案内しましたのでご覧下さい。
お産に不安や怖さを強く感じている方
前回のお産で、とても辛い思いをした方
ゆっくりと自分らしいお産を望む方
ご家族と共に、怖くないお産をしたい方
助産師が付き添ったお産を望む方
分娩台出産に抵抗を感じている方
会陰切開を望まれない方
お子様やご主人と一緒に泊まりたい方
母乳育児を望んでいる方
お産をされる方々のご希望に出来る限り添いたいと思っています。
当院では助産師が妊娠診断、妊婦健診、を行います。ご家族と共にゆっくりお話しが出来、妊娠中の指導にも力を入れています。
お産は女性の最高の感激と喜びの時です。その時まで、良いマタニティーライフを過ごすように、お産のための体作りに取り組みます。
また乳房のお手入れも妊娠中からしておかないと、お産のあとからでは間に合いません。お産の前そしてあとのケアーはしっかりとして、退院後困らないようにするのが助産院の努めです.
助産院では嘱託医師がいます。検査や健診でお一人に3回(妊娠、初期中期、後期)は医師の診察で、正常を確かめて頂きます。
費用は前回にご案内しましたのでご覧下さい。
お産に不安や怖さを強く感じている方
前回のお産で、とても辛い思いをした方
ゆっくりと自分らしいお産を望む方
ご家族と共に、怖くないお産をしたい方
助産師が付き添ったお産を望む方
分娩台出産に抵抗を感じている方
会陰切開を望まれない方
お子様やご主人と一緒に泊まりたい方
母乳育児を望んでいる方
お産をされる方々のご希望に出来る限り添いたいと思っています。