スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

皆様いかがしていますか

2021年07月01日

2021年も半年が過ぎました

コロナ騒動ですっかり世界が変わった感が感じられますね。

然し、佐伯は大過なく過ごしているようにも思えます。今後ワクチン接種が全員にいきわたれば、また以前のように元気が出るのではないかと思います。
 それにしても妊婦さんは出産の場面が様々制限され、不安や不便があったこととお気の毒に思えます。
そんな時こそ、いつも助産師がつき添って、ゆっくり進むお産を見守り、この上なく感動のお産をしていただけると嬉しいのですが、、、。

 わたなべ助産院は「まだお産をしていますか」と問われ、「大丈夫です、妊婦健診の方も何人もいますよ」と答え、妊娠診断に受診していただくことにしています。   初めての妊娠の方には妊娠の成立、つわりの意味、軽減の仕方などご自分でできることをゆっくりお教えしています。
自然の経過にも体の変化がありますので、其の理由と赤ちゃんの成長など、できる限りママが心配少なく、かつ嬉しくなるように説明いたします。自然の妊娠経過とお産を不安なく体験してみたい、そんな方は是非助産院に来てみて下さい。  


Posted by わたなべ助産院 at 18:38Comments(0)

4月2日の記事

2021年04月02日

助産院は

今まで同様に営業しています。自然のお産は母子にとって安心です。フリースタイルの出産を経験してみませんか?
当院ではあらゆる産後のケアーを行い、退院後困らないように直母や、おっぱいマッサージ、沐浴練習など実施しております。
 育児技術の指導、乳房のお手入れ、産後のケアーを必要としている方はたくさんいます。産後ケアー事業もお受けしています。
新型コロナで一時営業継続をどうしようかと心配しましたが、少しでも皆さんが頼ってくれ喜んでくれますと、もうやめるわけにはいかなくなります。特に出産直後のおっぱいケアーは是非してあげたい。お手入れ直母の仕方などお教えしたいと思います。
 どちらで出産されても大丈夫です。心配のままで過ごさないように困っていたら一度受診をしてみて下さい。ゆっくりお手入れや練習をしてみましょう  


Posted by わたなべ助産院 at 21:51Comments(0)

4月2日の記事

2021年04月02日

お久しぶりです。

皆さんお元気ですか?
一年以上もお休みだったどたばたママのサークルでしたが少しだけ活躍を始めています。コロナ対策は少人数で活動する事、マスク手洗いで予防するなど十分気を付けながら、3月はエコセンター見学、4月は親子体操です。佐伯市には感染者が出ていないのですが、参加人数は制限しています。電話でお尋ねください。
サークルは毎月第一水曜日です
     申し込みを(予約)してください
また人気のフリマは秋の予定をしていますが佐伯市内限定となる予定です。
市報などご覧ください。  


Posted by わたなべ助産院 at 21:27Comments(0)

お知らせ

2020年07月24日

随分長い間のご無沙汰です

新型コロナに振り回されて思うことも沢山あるのに、連絡ができませんでした。
まず,
助産院としての業務は続けます。
 一時期やめてしまおうかと思って、しまいました。里帰り出産が全てキャンセルになったので続けられないと思ったのです。然し、出産も自然分娩を望む方も、切開をしないことを望む方も、怖くなく付き添ってもらえるお産を望む方もおられます。

 また母乳外来は、たくさんの方がいらして私の長い経験と、納得できる手技をうけて喜んでいただけます。

 さらに今年度発足した産後ケアー事業は、助産院がなくてはできない事業と自負しています。産後の生理的な変化と赤ちゃんの成長に合わせた対処の仕方に納得のいくケアーを施します。赤ちゃんの扱い方はママの思いとは違うこともたびたびです。
母乳のケアーは宿泊のケアーを利用されると夜も診てあげられるので、いいと思います。ママの食事も意味のあるものをお出しします。理屈が分かるとママはすっかり自信が付き、母の顔になります。赤ちゃんを上手に扱えます。

ネットを見て助産院が売却されるのかと思われている方には申し訳ありませんでした。助産院がなくなると、サークルも、フリーマーケットもできなくて寂しいです。
私が元気でいる間(大分先まで)は、今までどうりですので、ご来院、ご受診ください。お気軽にご相談もどうぞ!!!  


Posted by わたなべ助産院 at 23:44Comments(1)

皆様いかがしていますか

2020年04月25日

日本中いいえ世界中がひどいことになっています

新型コロナは相当に怖いウイルスですね。佐伯市はまだ感染者は出ていませんがいつ出てくるか戦々恐々の状態ですね。甘く見ないでまた、私は大丈夫等と思ってはいけないですね。
防護法をきちんと守りましょう。それしかありません。

妊婦さんは殊更健康管理をしっかりすることです。

助産院は3密は絶対ありませんが、それでも大分に行ったとか福岡に行ったとかいう方が佐伯にいるので、注意とアルコール消毒などまたマスクのない方には差し上げたり作り方を教えています。
それにしても、どたばたママのサークル、フリマなどの中止は寂しいものです。サークルのママたちはどうしているのかしらと気になります。

ただ母乳外来にはいつものようにいらっしゃいます。おっぱいのトラブルは待ったなしです。生まれたばかりの方もまた成長とともに赤ちゃんが飲み方を変えるのでトラブル発生があります。おっぱいの調子が良くないときは早めにおいでください。

出産はたくさんいませんが、いつもと同様にママが落ち着いて良いお産をされています。
育児の心配相談も受けていますので、困ったことがありましたら是非どうぞ。  


Posted by わたなべ助産院 at 21:01Comments(0)